皆さんこんにちはきよさばです。
今回は昨年12月頃に発売されました、セガの往年のアーケードゲームが詰まった、
アストロシティミニをご紹介します。
このゲーム機欲しかったので、楽しみにしていました。
セガが、アーケード業界を楽しませてくれた名作揃いですので、
大変楽しいです。
それでは、始めましょう。
アストロシティミニを購入した訳
アストロシティミニを購入したのは今から1ヶ月程前、
ネオジオミニの対抗的な存在で発売された感じだった為、興味があり、
アマゾンにて購入に至りました。
色々とググってどういった物かを調べてみて、「これは買いだ!」って、
即決する程のレトロゲームの魅力が満載していましたので、
是非とも買いたいと思いましたので、直ぐに買いましたよ(笑)
専業主夫(仮)でも、時には趣味で楽しみたくなります。
期待大です!
アストロシティミニの外箱をご紹介
それでは、アストロシティミニの外見からご紹介します。
まずは外箱から。
これが外箱です。
「GO SEGA」って書いてありますが、結構攻めて来ている感じがありますね。
そして、セガも60年の歴史を誇る企業になりました。
その記念にしては、かつてのアーケード業界でセガが牽引していた歴史を、
彷彿とさせてくれる感じが凄く伝わって来ます。
セガは家庭用も含めて、任天堂やNECと渡り合って来ていました。
そこに1993年ソニーが参加して更に加熱しましたが、
ソニーがプレイステーションを登場させた時の当時は幼少ながら覚えています。
当時のセガはメガドライブから、セガサターンへと次世代ゲーム機戦争になりました。
今はクラシックミニシリーズが盛んになって来たりもしています。
アストロシティミニが、60年記念にピッタリなハードとなれる事を願いたいですね。
アストロシティミニの中身をご紹介
ではでは、
いざ、開封!
実は既にプレイ済みでして、本当はコード類等を収めて置くダンボールがありますが、
それを取っ払った状態になっています。
同封しているのは、
- 本体
- HDMIケーブル
- USBケーブル
- 取扱説明書
以上が同封されています。
もしアダプターが必要なら外箱の裏面に記載されていますが、
2.0アンペア以上のアダプターがあれば、楽しめます。
![]() |
新品価格 |
自分はテレビが地デジ初期の為、このアダプターで楽しんでします。
後は正面。
そして、側面。
最後に裏面。
下側を左から、電源・HDMI・1Pコントロール端子・2Pコントロール端子、
イヤフォンジャック・電源端子の順です。
電源は黄色いので、分かり易いですね。
アストロシティミニの37タイトルで充分楽しめる
アストロシティミニのタイトル数は全部で37タイトルです。
以下が、タイトルとなります。
- バーチャファイター
- スペースハリアー
- ラッドモビール
- ファンタジーゾーン
- 獣王記
- ゴールデンアックス
- ゴールデンアックス デスアダーの復讐
- エイリアンシンドローム
- エイリアンストーム
- ワンダーボーイ
- ワンダーボーイ モンスターランド
- ワンダーボーイⅢモンスターレアー
- SHINOBI忍
- シャドーダンサー
- サイバーポリス イースワット
- クラックダウン
- ゲイングランド
- カルテット2
- ぷよぷよ
- ぷよぷよ通
- コラムス
- コラムスⅡ
- スタックコラムス
- ボナンザブラザーズ
- タントアール
- イチダントアール
- サンダーフォースAC
- ソニックブーム
- ドットリクン
- フリッキー
- 忍者プリンセス
- 青春スキャンダル
- アラビアンファイト
- ダークエッジ
- コットン
- アレックスキッド with ステラ ザ・ロスト スターズ
- スクランブルスピリッツ
この大ボリュームな37タイトルを、コンパクトな本体で遊べるんです。
これは必見ですね。
特によくプレイしているのはゴールデンアックスやぷよぷよ(ぷよぷよ通も含む)、
そして、かつてセガに在籍していて現在は独立された、
クリエイターの鈴木裕さんの代表的な作品である、世界初3次元格闘ゲームの、
バーチャファイターをプレイしたりしています。
爽快感や革新的な瞬間を堪能出来ますので、とても楽しく遊べます。
アストロシティミニのロード時間は本場アーケード
アストロシティミニでゲームプレイしてみると、本場アーケード同様、
とても快適にロードされてスムーズに楽しむ事が出来ます。
自分は自宅にセガサターンとサターン版バーチャファイターがありますが、
家庭用と比較しても凄くロードも良くてスイスイ遊ぶ事が可能です。
ゲーム機も含めてコンピュータの気になる所が、ロード時間ですからね。
本場のアーケードを丸々と移植出来ていますので、とても良いゲーム機です。
セガの名作ゲームをサクサクロード時間でプレイ出来る事は、
飽きずにリピートしたくなる気持ちにさせられます。
まとめ
今回は購入したアストロシティミニをご紹介しました。
自分はセガのゲームが好きですので、最近もバーチャファイター2を、
オンライン対戦で楽しんでいる位ですし、ブランクがありますが、
久しくぷよぷよをプレイして連鎖練習をしたりしています。
その際でもこのアストロシティミニを使ってアーケードライクを堪能するのも、
良い事だと思いますし、気軽な気持ちでプレイ出来るので魅力的です。
今後も楽しんで行きたいと思っています。
![]() |
新品価格 |
ご覧頂き有難うございます。
ツイッタフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。