皆さん、こんにちはきよさばです。
本日の地元の天気は晴れのち雨。
明日は雷雨があるかもしれません。
さて、今日は家事以外に趣味をしていましたが、ゲームはファミコンミニを少しです。
久しいレトロゲームをプレイしていましたが、楽しい気持ちに変わりありません。
その分、ベースギターに時間を費やしていましたので、来週も頑張ります。
今回はゲームと音楽を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
休日はファミコンミニを少し
土曜日に久しく、ファミコンミニをプレイしました。
スーパーマリオブラザーズ、アトランチスの謎、スーパー魂斗羅。
特にマリオは良いですね、直ぐに遊べるタッチ感ある柔軟性。
スーパー魂斗羅は熱くなりましたよ、ファミコンだけに容量が少ない中でも、
1990年当時の努力が伝わって来ます。
アトランチスの謎は、ファミコン芸人フジタさんの様には行かないですね(笑)
ワープは覚えましたが、ラストが難し過ぎます。
こんな感じで休日にレトロゲームが出来た事は、嬉しい事でした。
ベースギターが中心だった
今週も楽曲練習やリズムトレーニングを主軸にして、ベースギター練習が中心です。
自分で思い描くフレーズが弾けるならば嬉しい事ですし、音楽の幅が広がります。
苦節3年目、アドリブ弾きが少しずつも柔軟になれている事に、嬉しさがあります。
しかし、まだまだ終わってはいけません。
これからも、楽曲練習やルート弾きを混ぜてどんどん精進したい気持ちです。
ただ弾くだけで無く、どんなベースラインを創造したいか明確にし、
ジャンルを決めて演奏して行く気持ちで無いといけません。
明日も時間があれば、その気持ちで頑張って行きます。
楽曲演奏は、アーティストさんへのリスペクトを込めています。
まとめ
今回は久しいファミコンミニとベースギターについて、ご紹介しました。
8ビットという少ない容量で楽しませてくれるファミコンは、
これからも継続して遊びたいですし、これからの子供達にも知って貰いたいですね。
そして、本質的な趣味のベースギターは、これからもどんどんインプットして行き、
良い結果としてアウトプット出来ればと思っています。
音楽は楽しくなければ意味が無いです。
どちらも、楽しんで行きたいです。
ご覧頂き有難うございました。