皆さんこんにちは、きよさばです。
本日の地元の天気は曇り。
夕方は急な雷雨があったりする予報でしたので、気を付けたい所です。
さて、今日もベースギター練習はマイペースに進めて行きました。
苦手なフレーズは改善して行き、完成度を高める努力をして行きます。
音楽は楽しくも集中して取り組む事が、大切だと思っています。
今回は音楽を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
WANDSの曲を熱心に練習
今回の練習曲であるWANDSの、もっと強く抱きしめたならを1時間半程練習しました。
今回の良かった点は1番を習得に向かって行けた事。
これは前回覚えたTOKIOのLOVE YOU ONLYよりも、早い結果でした。
TOKIOの方がフレーズも様々あって、覚えるのに必死でした。
しかし、満足しないで明日も練習を繰り返し、2番への練習へと繋げて行きます。
楽曲練習は反復して努力
自分は覚えたからといって、直ぐに終わらせません。
理由はスキルアップに繋がらない、怠慢な姿勢だからです。
例えば2週間で楽曲を覚えます。
「よし!覚えたから次の曲に行こう!」と、思って別の曲のベースラインを覚えます。
これ自体に悪い訳ではありませんが、最初の曲に対して安定性に欠ける部分があり、
再度演奏した時にミスが連発してしまいます。
こういった安定感あるリズムとフレーズミスの無さを実現するべく、
1ヶ月使ってみっちりと練習して行きます。
「これでもか!」という程の拘りがあるからこそ、楽曲練習が充実するのです。
ベースギターの練習が楽しめる理由にもなります。
前向きになって行こう
今の自分はドラクエ3でゲームも楽しんだり、家事で家族をサポートしたり、
色々頑張って行きたい気持ちもあります。
特にその中でベースギターは前向きにさせてくれる、そんな楽器です。
自分が良かったと思える存在を見つけたならば、苦しい局面でも諦めず、
完結まで導きたいと思っています。
明日以降も頑張ります。
まとめ
- WANDSの練習曲は1番を覚えた事。
- 妥協しないで反復練習をして、磨いて行きたい事。
- 苦しい曲であっても諦めないで、最後までやり切りたい事をご紹介しました。
自身の人生観で素晴らしい存在であってくれるベースギター。
これからもリズム楽器として単音ながら、表現力を更に磨いて行きたいです。
今は名曲を覚えている最中ですが、練習メニューには基礎練習も兼ねて、
前向きに頑張って行きます。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。