皆さん、こんにちはきよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
暑過ぎて大変です。
さて、今日は母方の祖母の福祉用具のお試しとなりますので、
話に立ち合いました。
まずは1週間使ってみて、家族で決めて行こうと思います。
今回は日常面を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
朝はベース練をした
朝は家事を済ませて、隙間時間にベースギターでの楽曲練習をしました。
1日やっていないだけでも、結構鈍ってしまいます。
自分は家事や祖母の支援を行うので、ベース練が出来るだけでも良いリフレッシュと、
なってくれています。
音楽好きならば、やれる事は是非したいですね。
母方の祖母の事に立ち合いました
今日は予定していた、母方の祖母の福祉用具のお試し期間がスタートします。
玄関の手すり、浴槽の手すり。
この2点を配置して貰いました。
特に浴槽は転倒したら危険なので、業者の方にもお願いをしています。
後はレンタルをする物の手続きを、ケアマネージャーから伝えて貰ったり、
浴槽の場合は購入となります。
色々ありますが、まずはお試し1週間を通じて決めて行きたいですね。
自身の生活環境もしっかり整備
介護はハードだったりしますので、息抜きはとても大切です。
まだ祖母は要支援2ですが、少しでも良いので自分の時間を大切にし、
心身の負担を軽減しながら頑張って行く事を、念頭に置きたいと思います。
根詰め過ぎたり、ストレスコントロールが崩れてしまうと大変です。
自我を混乱させてしまい、暴走してしまいます。
今後もベースやゲーム、ドライブを大切にして行きたいです。
まとめ
これからも努力するべき事は多々あるでしょう。
屈せずに行きたいですし、時にやられそうになったのなら趣味等で発散する事は、
とても大切になって行きます。
切り替えを持って、これからの生活に取り組みたいです。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。