きよさばのブログ

きよさばのブログ

日常・料理と気になった事を投稿するブログです

スポンサードリンク

連休は祖母の支援に重点を置く

皆さんこんにちは、きよさばです。

本日の地元の天気は晴れ。

連休も中盤位に入って来たでしょう。

 

さて、今年の連休は母方の祖母の介護認定関連で、祖母の支援に時間を使います。

時には趣味のベースギターをしたりしますが、大半が祖母と居る事でしょう。

自分は否定的では無いので、やれる限り頑張ります。

 

今回は日常面を中心にご紹介します。

それでは、始めましょう。

連休は祖母の支援に使う

祖母1

5月の連休は、今後介護認定審査がある母方の祖母の支援を、重点に置きます。

支援を始めて2週間が経過しましたが感想としては、

 

キツい面も正直あったりします。

 

祖母は86歳ですから、認知症といった脳機能低下のスピードは結構進むでしょう。

今朝は治療薬の事でやや混乱していたので、自分が対応していました。

ただ、これでも伯母等や病院の相談員の意見では普通らしいです。

 

自分も初の介護経験となるので、もっと理解しないといけませんね。

子供の頃の恩は沢山

優しさ

自分が子供の頃はゲームを買って貰ったり、泣いてやんちゃしても対応してくれたり。

本当に祖母には苦労を掛けさせました。

 

母からは怒りのイナズマが来ましたが(汗)

 

それ程の愛情を貰った恩を仇で返す訳にはいきません。

いつかこの日が来ると覚悟していました。

祖母が最後まで安心して暮らして貰える様、誠意を持って頑張りたく思います。

料理は和食が中心

料理2

当ブログの要であった料理紹介。

暫くの間ご紹介出来ていなかったのを、ご了承下さい。

特に現在は祖母の事がある為、ブログ作成していてもついつい忘れてしまいます。

 

一応料理は介護向けになるべく近い物にしています。

煮物とか、バランスを考慮してやってみたりとか。

昨日の夕食はコンソメスープ・里芋の煮物・レタスサラダを、

祖母に作ってあげています。

 

ただ、母方の伯母も心配している事が栄養面です。

その為ワタミの宅食から、介護食の資料請求を即日でして貰いました。

祖母には超絶な説得をして、お試しをして行きたいです。

祖母の体調管理は食の改善にもあります。

 

今日は連休で無理か分かりませんが連絡して、お試し1食分を食べて貰いたいです。

まとめ

今回は連休中の予定は介護認定を控えている、母方の祖母の支援に集中する事を、

ご紹介しました。

祖母の支援には課題多しですが、まだまだやるべき事が残っています。

自分等家族は、それを果たして行かなければなりません。

 

時には趣味でリフレッシュも大切なので、隙間時間を設けて行ければと思います。

 

 

ご覧頂き有難うございます。

Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村