皆さん、こんにちはきよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
熱中症警戒アラート出ていました。
さて、WANDSの名曲を曲合わせした所、完奏に導けられました。
ただ、1ヶ月みっちり練習して行きたい為、今後も練習は継続して行きます。
気持ちは常に高く持ちます。
今回は音楽を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
曲合わせは完奏出来ました
WANDS初期の名曲、もっと強く抱きしめたならのベースラインを、完奏しました。
本来は2週間ですが、覚える進歩が早かったのが意外です。
厳しく自己評価すれば、まだ80%な感じです。
それは、リズムが乱れたりする場合もあるし、フレーズミスがあったりしました。
一応完奏と捉えていますが、今後も練習はしたい気持ちです。
今後は反復練習に努力
今後の予定としては、楽曲の反復練習が重要と感じます。
リズムの安定感、フレーズミスを無くす事。
そして、楽しんで音楽を行う事が、これからのベースギター練習に繋がります。
1週間程で覚えられたからって、弾けたからってウカウカしない。
「自分は未熟者だ、まだ飛躍しなければ」と、家事以外の時間をベースギターに使い、
音楽スキル0だった自分を成長させてくれた事に感謝して、頑張るべきです。
明日もベースギターを握って練習する事でしょう。
絶対にゴールを目指す
これはどの様な楽曲でも共通点であり、当然の事でしょうが、
覚えが良くても悪くても楽曲を覚えて演奏し、ゴールを目指さなければなりません。
慣れて来ると覚え方の型が出来上がりますので、取り組み方は早くなります。
曲の難易度は様々ですが、完結を目指す気持ちの強さが次に繋がるでしょう。
それがあるから、音楽は楽しくもやり甲斐ある物事と感じています。
自分はこれでまだ20曲目となりますが、まだまだ覚えたい曲は多々あります。
頑張って行きます。
まとめ
- ベースギター練習で今回の楽曲を、完奏出来た事。
- 油断しないで1ヶ月みっちりと練習は継続する事。
- 完結を目指す為の気持ちの強さが、今後の練習にも繋がる事とご紹介しました。
これからも多くの楽曲をベースギターのメロディラインで演奏し、
細かく難しかったり、曲の土台を支える内容だったりと色々経験させられるでしょう。
今回の曲は土台を支える感じでしたので、ベースギターらしい感じでした。
維持が今後の課題になるので、これからも必死な気持ちで練習に励み、
1ヶ月みっちりプロジェクトを完結に導いて行きます。
まだまだ、これからです。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。