皆さんこんにちは、きよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
寒暖差がありますので、体調管理は必須です。
さて、少し早めですが、3月の覚えた楽曲を反復練習して安定させる事を、
して行く事にしました。
楽しみつつも安定して完奏させる事を、大切に持って行きたいです。
今回は音楽を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
楽曲の反復練習は大切な事
自分はまだベースギター3年目の中、17曲くらいしか覚えていません。
それは全くダメではありませんが、もう少しプッシュして覚えたい所。
自分の性格は慎重派なので、覚え方も何度も弾き直したりしますから、
結構スローペースにも感じるんです。
それで2週間で覚えて残り2週間は安定させる為の、練習となっています。
1ヶ月みっちり練習は自身で築き上げた、練習環境です。
ですので、楽曲の反復練習は大切な事と捉えています。
反復練習月を始めて行きます
数日早くなりますが、来月の企画であるこれまでの17曲を見直して練習する、
反復練習を今日から始める事にしました。
コンセプトは「楽しく、確実に」です。
折角頑張って覚えて来た楽曲。
編曲して演奏性を高めた楽曲。
それぞれの思い出が詰まった17曲を、再びベースギターで演奏するので、
なんだか感慨深い所があります。
「ここやり難いから編曲したな」とか、
「ここスラップ奏法で出来なかったから、今リベンジしたい」とか。
自分なりに思う事は多々あって、やり甲斐を感じさせてくれます。
家事と両立して音楽で楽しみ続けている今、やれる事は尽くしたいです。
安定して弾こう
自分はベース歴3年目と伝えていますが、未だに未熟者と思っています。
時にはリズム外すし、フレーズミスでやり直すし(汗)
波はあったりしますので、課題は永遠です。
3月の課題はとにかく安定感を高めたい!
気持ちを高く持って行きますよー!
まとめ
- これまで覚えた楽曲の反復練習は大切だと思っている事。
- 来月は覚えて来た曲を反復練習して行く事にした事
- まだまだ未熟なので、安定感を持って演奏したい事をご紹介しました。
これまでは新たな持ち曲を維持する為に、時間を費やして来ました。
しかし、時にはこれまでを振り返ってみる事も、必要だと思います。
3月はその時間にしようと思います。
勿論、4月の練習曲も決めて行く事は、忘れていません。
頑張ります。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。