皆さん、こんにちはきよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
梅雨入りは来週辺りです。
さて、今日は先日から見つかったベースギターの指版割れが気になり、
DIYで修理を試みました。
しくじりがありましたが、今後の糧として受け止めています。
母方の祖母の支援はこれまで通り継続しています。
今回は日常面と音楽を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
ヴァンパイアセイヴァーで100万点
最近は寝る前にカプコンファイティングコレクションから、
ヴァンパイアセイヴァーをプレイしています。
全作ヴァンパイアハンターよりも動きが早く、尖った感じになりました。
当時は人気で、大会もありました。
自分は可愛いフェリシアで90万点台を記録しています。
しかし、ハンターの頃の様に100万点は突破したい所。
そこで、モリガンという目玉キャラを使って、コンボの連続。
お陰様で100万点を記録しました。
個人的にはオオカミ男のガロンも好きですが、セイヴァーでは少し弱くなった気が。
それでも、工夫してスコアアタックする事が、ゲームの醍醐味になります。
ベースのリペア失敗
最近気付いたのが、1弦9フレットのミに約3ミリ程の指版の傷があります。
爪で引っ掛かる程だったので、今後も気になる程です。
ベースギターのウッド系の指版は乾燥すると、指版割れがよくあるのです。
これまでのベースギターも、指版割れで買い替えがあったりしました。
しかし、今年購入して3ヶ月で指版にダメージがある事は、何処で当たったか、
乾燥は避けられなかったのかと考えさせられます。
その前にDIYで修理を試してみました。
アマゾンで紙やすり等や捨てる予定のベースギターと指版が一緒だったので、
そちらをやすりで粉にして傷を埋め、アロンアルファでしっかり固定。
後は、カッターや紙やすりで慎重にする工程でした。
しかし、自分はミスりました。
カッターでえぐってしまったのです(大汗)
ポロって塊は取れてしまい、1からやり直し状態。
「やはり楽器屋で任せた方が良いのかな」と思ったりしましたが、
今回は初挑戦でしたので、これも経験として受け止めて行く気持ちです。
また、何かあれば出来るだけ自分で頑張ってみたく思います。
まとめ
- 最近はヴァンパイアセイヴァーで、スコアアタックをしている事。
- 気になっていた指版の傷を補修してみたが失敗し、
経験として受け止めている事をご紹介しました。
失敗体験は成功体験に繋がって行きます。
今回のDIYリペアは自身にとって、大きな糧になってくれるでしょう。
音はしっかり出てくれるので、今後も演奏して行きます。
リフレッシュをしながらも、母方の祖母の支援を頑張って行きます。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。