きよさばのブログ

きよさばのブログ

日常・料理と気になった事を投稿するブログです

スポンサードリンク

失敗を恐れず演奏して行く 前向きさが大切

皆さんこんにちは、きよさばです。

本日の地元の天気は晴れのち曇り。

メリークリスマスな1日でした。

 

さて、今日はベースギターの弦交換もしたり、楽曲練習もしたりして過ごし、

音楽の良さを堪能させて貰いました。

ただ、フレーズミスをしても落ち込まずに反復練習をして、

失敗を恐れない事も大切です。

 

前向きな気持ちは常に持って置きたいですね。

今回は日常面と音楽を中心にご紹介します。

それでは、始めましょう。

メタルギアソリッド2の8週目は進んでいます

Switch1

昨日はブログ記事を書けませんでしたが、主にメタルギアソリッド2の、

8週目をプレイしていました。

今はプラント編の中盤以降に差し掛かって来た所なので、

ストーリーはより濃密になって来ました。

 

メタルギアソリッド4も所有してますので、2のストーリーの繋がりからして、

結構重要な所が多々ありますから楽しめます。

あくびをしつつも、イベントシーンはかっこいいですね。

 

小島秀夫監督作品の代表格は素晴らし過ぎます。

失敗を恐れず演奏して行く

ベース弾き1

今月の目標はこれまでの楽曲の反復練習に加え、アレンジフレーズをする事です。

今日は反復練習に取り組みました。

ついでに、弦交換もしています。

自分は当然の如く人間ですから、演奏時の調子の波はあります。

 

それでも、恐れない気持ちって大切だと思うんです。

「あっ!ミスった!、もう一回やって頑張るぞ!」って思いが、必要です。

好きな曲を1ヶ月練習し続けて、持ち曲に出来た事は大変嬉しい事です。

初心の気持ちを忘れず行っている事が、アレンジにも繋がっています。

 

色々な刺激があるから、今日までベースギターという楽器で継続出来ています。

ミスはあるけれど諦めない事。

これは、とても大切です。

 

大黒摩季さんのら・ら・らを2度演奏して完奏した時は、嬉しさ爆発ですよ(笑)

前向きさが大切

寛ぐ1

これは、先日の話です。

従姉妹の娘ちゃんは26日から保育園が冬休みに入り、泊まりに来る予定です。

ただ、従姉妹は自分も度々衝突している、母方の伯母への再会に心配しています。

 

理由は、母方の伯母はストレスコントロールが乏しいので、

発言が物議をかもしたりします。

それが従姉妹に向かってしまうかもしれない、パニック障害の従姉妹にとって、

とても辛く感じてしまっていた様です。

 

母方の祖母は「来れるかどうかよく考えなさい」と、電話で言っていました。

その時に自分との会話をするかについても、話しましたら、

 

「心が開けない」らしいです(汗)

 

おい!30年以上の付き合いだろ!

おチビの頃から遊んだでしょ!

それはないよー。

 

という事で、直接電話。

当初はビックリしていましたが、そこから心を開いてくれました。

自分の経験も踏まえ、「故郷に帰省するという事だから、自由にすれば良いんだよ。」

「おチビの相手はちゃんとやるから、ゆっくりリフレッシュしなよ」と伝え、

「伯母さんの事は対応するよ」とも言っています。

 

私が受け皿だー!

 

そうして話したら従姉妹も笑ってくれていたので、安心です。

本人の母親の事で色々考え込むという事は、子供の頃は大変だったのでしょう。

でも、どう自分がアクションをして行くかが、大切になります。

自分も普段から目標を決めて過ごしているので、今があると実感しています。

 

従姉妹は予定が固まり次第突発でも、帰省する予定です。

ウェルカムな気持ちで待っていますよー。

豚肉と野菜の鍋をご紹介

今夜の夕食をご紹介します。

ジングルベールでも我が家は通常通りの、メニューになっています。

 

それがこちらです。

豚肉鍋2024/12/25

豚肉と水菜を中心としたお鍋です。

モリモリになっていますので、食べ応えがあります。

 

実際に食べてみたら、豚肉はしゃぶしゃぶ用だけに旨味抜群!

野菜も柔らかくて、良い感じですねー。

寒い冬に鍋は大事、中身もどういった方向性か固める事も大事です。

今回は肉と野菜のハーモニーがテーマになっていますね。

 

サイドメニューには納豆と、ほうれん草のおひたしを追加しました。

モリモリ食べたら明日も頑張れます。

まとめ

  • メタルギアソリッド2の8週目は、順調に進んでいる事。
  • 演奏の波はあるが、恐れず突き進みたい事。
  • 従姉妹の正月泊まりについて色々助言を伝え、前向きになって欲しい事。
  • 豚肉と野菜の鍋を夕食に決定した事を、ご紹介しました。

 

今回は自身の壁と親戚の思う壁、それを解消する考え方が大半となりました。

勿論毎回の如く、音楽の素晴らしさもお伝えしています。

色々波はあるけれど、自分のペースでやりたい事をアクションすれば良いのです。

 

それから先に素敵な事があれば幸いですし、希望を更に持てる事でしょう。

娘ちゃんのお年玉もしっかり用意していますので、いつでもカモン!

楽しい日々を送れる様、努力しますよー。

 

 

ご覧頂き有難うございます。

Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村