きよさばのブログ

きよさばのブログ

日常・料理と気になった事を投稿するブログです

スポンサードリンク

スラップ奏法を克服!母方の祖母のお手伝いは努力!

皆さんこんにちは、きよさばです。

本日の地元の天気は曇り。

寒波の強風と雨が降って来ていました。

 

さて、今日はベースギターの奏法であるスラップの、苦手な部分を克服出来ました。

思い切った考え方でやってみると、成功体験が得られます。

そして、母方の祖母のお手伝いをしていました。

 

今回は日常面と音楽を中心にご紹介します。

それでは、始めましょう。

最近夜ゲーが減って来た

ゲーム3

最近は睡眠の質を向上させたい為か、ドラクエ3といったゲームは昼にしています。

ベースギターは尚更、ヘッドホンしてまで夜の練習は控えます。

家族の事や経済面を配慮しての選択です。

 

ただ、時には「今日はドラクエ出来なかったな、夜補いたい」とか、

「今日はFFを夜も引き続き頑張るぞ!」といった熱意は、失っていません。

家族の事を想って、控えている事も誤解無ければ幸いです。

 

そして、今朝は6時半に起床。

今週がスタートしました。

午後から母方の祖母の年金支給に対応

祖母1

今日は母方の祖母の年金支給後、久しく銀行に連れて行きました。

自分は愛車の中で待機していましたが、突風に釣られて雨も凄かったです。

30分以上待ちましたが、原因は行員が1名だけで働いていたそうです。

 

そういえば、銀行の裏口に行員の人達が急いで入っていました。

人手不足にも程がある位、大変な様です。

 

そして、帰宅して休んでからは、次の事をしました。

母方の祖母のお手伝いは努力!

頑張る1

銀行の後は祖母の要望で、ホームセンターへ直行です。

片道15分位で行けますし、お買い物時間はそんなに長くはありませんでした。

小物の鍋を欲しがっていましたので、対応もスムーズです。

 

そして、帰宅してから少し休憩。

爆睡していたらしいですが、どんどん進めて行きますよ。

スラップ奏法を克服!

ベースギター2

今日はベースギター3年目でやっと、スラップ奏法全体を克服出来ました。

自分が出来なかったのは高音弦を弾いて鳴らす、プルというプレイです。

こちらのムツミさんはスラップ奏法に意欲的な動画を投稿してくれています。

個人的に弦を引っ張って弾き、キンキンな音を鳴らすプルのコツは、

人差し指の場合では指先の半分を使って、これ以上引っ張れない感覚まで引き、

滑らせる様に弾いて鳴らすと、良い感じになりました。

 

弦高も色々ありますが、推奨は1弦は2mmです。

4弦は3mmで、2弦と3弦はそれに合わせて調整します。

低音弦は叩く反動で鳴らすサム、高音弦は引っ張って弾くプル。

来月は更に練習を行い、リズムを刻んで行きたく思います。

まとめ

  • 最近は家庭面を配慮して、夜ゲーを控えている事。
  • 母方の祖母のお手伝いに対応していた事。
  • ベースギターの奏法であるスラップが、
    全体的に出来て来た事をご紹介しました。

 

嬉しい事は自身がベースギターを始めて3年目にやっと、

スラップ奏法全体が出来ている事です。

好きで始めた音楽、悩んだスラップ奏法を習得出来た気分ですが、

気を抜かずに頑張って行きます。

 

ゲームもドラクエの修行は続きます。

お手伝いもファイトです!

 

 

ご覧頂き有難うございます。

Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村