皆さんこんにちはきよさばです。
本日の地元の天気は曇りのち雨。
途中で通り雨が強く降って来ました。
さて、今日は何だか運が悪い様な日となってしまいました。
こんな日もあるのかなって思う位、不運が続きまして困ったものです。
今回は日常面と、手羽先の唐揚げを夕食に決定しましたので、こちらもご紹介します。
それでは始めましょう。
今日は何だか運が悪い
今日起床したのは朝の7時位、悪くは無い時間帯に起床しました。
朝食も食べて、直ぐに掃除・洗濯に着手して専業主夫(仮)の役割スタート。
今日は週の初めですので、結構な程の汚れがあり、
掃除も10~20分位で済ませるのを30分は掛かったと思いますが、
実感的には長く感じたりもしました。
これはしょうがないですね。
そして、いつものモーニングドライブに出発。
ここからが不運の幕開けだとは、知る由もありませんでした。
モーニングドライブでの不運
今日は普段とは違って愛知県刈谷市というトヨタグループが集結する、
企業城下町へ行って来ました。
大体自宅からだと30分~40分で行ける距離です。
しかし、朝の家事の疲れがあったのか、
途中で道路工事の誘導で「止まれ」の赤旗がよく見えず、
そのまま突破してしまいました(汗)
現代は無線でやっていますので、案の定何とかなりましたが、
これがアナログな時代だったと思うと、対面事故等になってしまっていて、
最悪の状況だった事でしょう。
突破した時は冷や冷や物でした、今後は気を付けないと。
ウォーキングでの不運
午後からは普段通りウォーキングの時間になって来たら、いざ公園へ。
今日の天気予報は午後の3時頃の降水確率は40%でしたので、大丈夫でしょ。
いやいや、良くない良くない(汗)
偶然にも空を見ると、通り雨の雲が真上に来ていて、何だか嫌な予感。
その時は傘も所持していませんでしたし、帽子も被っていません。
結果的には、
雨のシャワーを浴びる事となりました。
いやー、今日は不運続きで参りますね。
何でだろう、不思議です。
手羽先の唐揚げを夕食に決定
今夜の夕食は手羽先の唐揚げを夕食に決定しました。
久し振りの手羽先です、楽しみですね。
作り方は塩コショウと醤油大さじ2で味付けをして、
卵から小麦粉を付けて、約180度の油で揚げるのみです。
そして、完成したのがこちら。
こんな感じで出来ました。
レタスサラダ・とろろ・味噌汁も追加しています。
それでは味はどうなのか。
実食してチェックしましょう。
手羽先の唐揚げを実食
それでは、手羽先の唐揚げを実食します。
まずは中身を確認。
若干奥の方に赤身が見える感じですが、問題は無さそうですね。
味に関しては、心配していた中身の状況ですがそれ程問題無く、
がっつりと食べて行ける状態でした。
そして次はこれ!
醤油を足したとろろ掛けご飯です、自分の好物なんですよ。
とろろはカリウムが約50mg入っており、少ない方ではありますが、
レタス等にもカリウムが200mg近く入っていたので、
バランスとしては悪くは無いです。
加えて納豆も栄養満点なので、夏の熱対策にはもってこい。
先日もとろろ掛けご飯を食べていましたので、更に頻度を上げて、
美味しく・楽しいご飯にしたいと思いました。
ご馳走様。
手羽先の唐揚げを実食した結果
手羽先の唐揚げを実食した結果ですが。
今回は調理段階から少し時間に追われて作りましたので、
若干火が通っていない感じになってしまいました。
しかし、味自体は良かったのが幸いです。
更に前述でご紹介したとろろ等の、カリウムを重点に置いた食材を使用して、
夏対策にも力を入れていますので、今後も気を抜かずにやって行きたいです。
まとめ
今回は不運な事が続いた事。
そして、手羽先の唐揚げを夕食に決定した事をご紹介しました。
今日は本調子にはなれないコンディションでしたが、こんな時もあるさと、
気楽になって明日も頑張って行きたいと思います。
真夏日に入りましたので、水分補給を怠らずにして行き、
楽しい夏を過ごして行きましょー。
ご覧頂き有難うございます。
ツイッターフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。