皆さんこんにちは、きよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
寒波はありますが、太陽が気持ちを穏やかにしてくれます。
さて、今日は母方の祖母のお手伝いをしたり、ベースギター練習をしていました。
ベースギター練習は来月に備え、これまで覚えた楽曲の中から、
ZARDのマイフレンドを練習する事にしました。
苦手フレーズは存在するので、しっかり弾き切って行きたいです。
今回は日常面と音楽を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
ベースギターの調整をしてから就寝
昨日はベースギターの状態を確認して、調整を行っていました。
内容はネックと呼ばれる細い部分の反れを正常にする事です。
これは、楽器屋でも出来ますが、自分でやり方を覚えればお得です。
普段使っているベースギターの1本を使って、少し調整しました。
そして、音程合わせのチューニングをして確認した結果、
元に戻しました(汗)
弦高が1ミリの違いでも、結構演奏性が変わった気がして来る様になりますが、
現状は梅雨の時期では無く寒波ですから、気にするのはフレットの浮きです。
寒冷化して溜まった水分が金属のフレットという部品を少し浮かせ、
少しビビり音だったり色々あったりします。
現状ではこのまま演奏して行く事にしましたが、今後もメンテナンスは大切です。
ZARDのマイフレンドを反復練習
来月はこれまで覚えた17曲の、反復練習月となります。
忘れかけたフレーズ、苦手になってしまっているフレーズ。
様々あります。
今日はZARDのマイフレンドを中心に演奏しました。
この曲にも苦手フレーズがありましたので、そこを何度も弾いてから曲合わせ。
結果的にはミスがあったりリズムが外れてしまったりしたので、次回リベンジです。
良い曲はしっかり弾けている事が大切ですから、これからも音楽を大切にします。
母方の祖母とドラッグストアでお買い物
昼食後に母方の祖母から依頼があり、「薬局屋に連れてってね」と言われ、
少し休憩してからマイカーで連れて行きました。
片道1分以内です。
お買い物の量は少なめの方でしたが、高齢の祖母を支えてあげられる事でも、
自分にとって嬉しく感じています。
昨日誕生日でしたからね。
これからも、サポートを頑張ります。
明日もポジティブ思考で
明日もポジティブな考え方を持って、前向きに行きたいと思います。
ベースギターは向上心、お手伝いは人の為の人情と愛情。
様々な事があっても屈しないで、頑張る事が自分の生きる糧になるでしょう。
今、自分は多くの事を若かった20代の時よりも多く、吸収している気分です。
これから先の事について心配して嘆いても仕方ない、それが人生だから。
だったら、今出来る事を最大限に尽してみましょう。
生きている限り、後悔したくない事があるならば、最善を尽くしましょう。
こういった考えを持って、明日も活動して行きます。
ファイトですよー。
まとめ
- 昨夜はベースギターの調整を行っていた事。
- ZARDのマイフレンドを反復練習していた事。
- 母方の祖母とお買い物に同行した事。
- どんな事があっても前向きな姿勢で、生きて行く気持ちが大切という事を、
ご紹介しました。
明日の予定はベースギターの弦交換だったり、お買い物があります。
色々予定がある中、自分の出来る事を発揮して行きたいです。
努力はいつか報われる事を信じ、頑張ります。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。