皆さんこんにちは、きよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
今日は良い感じの天気でした。
さて、母方に来てから作りたい料理があります。
とんかつなんですが、どうしても阻止されてしまって困っています。
その理由をご紹介します。
そして、ベースギターで楽しんでいます。
今回は日常面と音楽を中心にご紹介します。
それでは始めましょう。
とんかつが作れない理由
自分は実家時代、とんかつは毎週作ったりしました。
理由は家族が自動車関係のお仕事をしていた為、カロリーの消費は激しいです。
ですので、肉食系我が家のシンボル的存在であるお肉料理で、
上手くタンパク質と疲労回復を同時に補って行く事が、大切でした。
しかし、母方の食生活はヘルシー傾向です。
野菜とお肉やお魚をバランス良く食べて、健康を維持する生活なので、
油っぽいとんかつは祖母に「作っても良いかな」と聞いても否定的です。
伯母も余り良い印象ではありませんでした。
調理後の処理も面倒なので、拒否されます。
サクサクとんかつが食べたい!
自分の中には野望があります。
サクサクとんかつを作って食べたい!
最近食べたとんかつは、スーパーの惣菜コーナーのとんかつです。
衣の重みからサクサクの食感が、足りません。
これではいけない!
自分で作った出来立てのとんかつは、サクサクしていて美味しいです。
しかし、それを拒む人が居る!
突破せねば!
出来れば土日に説得して、サラダ油とお肉やパン粉を自腹で買って、
肉食系我が家の名物を、我が手で復活させようぞ!
そして、満足した気持ちを活力にして、日々を乗り越えたいですよー!
ベースギターで明るく!楽しく!
今日もZARDのマイフレンドのベースラインを弾いていました。
前回の記事で暗譜は出来ていましたが、再び確認の為に演奏です。
完成度が100%だと思っても、曲合わせ練習という最終段階で、
リズムが合っていなかったりするので、まだまだだったりします。
名曲は完璧に仕上げたいですね。
今日の練習結果では最初から最後まで暗譜して弾けました。
明日以降の練習は曲合わせになりますが、明るく・楽しんで行きます。
まとめ
- 母方に来てからとんかつが作れない理由は、環境と食のバランスにあった事。
- サクサク食感のとんかつが食べたいので、土日に実現がしたい事。
- ベースギターでの練習では、曲合わせ練習に取り組みたい事を、
ご紹介しました。
今回は好きな料理の1つ、とんかつが母方で作れない理由についてご紹介しました。
環境が変わればメニューも大きく変わります。
それでも、お肉料理への情熱がある限り、実現に向けて努力します。
しっかり説得して、理解を深めて行きましょう。
そして、趣味のベースギターは楽しいです。
2年目も更に向上心を持って、取り組んで行きます。
ご覧頂き有難うございます。
Xフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。