皆さんこんにちは、きよさばです。
本日の地元の天気は晴れ。
日が長くなって来ました。
さて、今日は終日ベースギターの練習でした。
リズム感覚が惜しい所だったりしますので、必死になっています。
ゲームは控えて、ベースギターの練習に明け暮れました。
今回は日常面を中心にご紹介します。
それでは、始めましょう。
早寝寝坊
昨夜は前回同様22時に就寝しました。
1度目が覚める時刻は、午前6時半頃。
母方の伯母が平日起きる時刻です。
しかし、自分は7時起き。
「まだ、余裕あるじゃん」ってかましていたら、
寝坊しました(汗)
15分遅れてしまいましたので、大慌てで朝食を取り、1日をスタートさせました。
2日連続でしたので、明日は気を付けないと。
ベースギターの練習三昧
今日は先日から散々プレイしている、8ビートの実践練習を始めました。
結構時間を掛けています、それ程上手くなりたいのです。
午前中は1時間、午後は2時間、夕食後に1時間行っています。
ヤマハの教則本は、音を奏でる左手と音を弾く右手のバランスを、
しっかり考慮された構成となっています。
これからもベースギターを演奏する立場として、貴重な教則本になります。
![]() |
新品価格 |
ここから卒業するまでは、まだ時間が必要となります。
それまで、納得行くまでとことん練習して、感動を得たいですし、
家族にも披露したいとも思っています。
流石に終日の練習は手に汗握る程疲れました。
少しヘッドを床に当てたトラブルがありましたが、そこまで大きい音では無く、
音程調整のチューニングでも問題はありませんでした。
もし故障したら、知っている楽器屋で修理か買い替えを検討しています。
それまで、大切に使って行きたいですね。
必死になれ
まだ、予定としては3月~4月に、webライターへ復帰しようと計画しています。
こうしてブログを書いているのは、それも含めています。
かつて必死になってノートにメモし、夜中までライティングの勉強をしていました。
それが功を制し、様々な案件を受注して結果を残せたりしていました。
「必死になる」とは簡単な言葉の様で、本当に涙が出る程の苦労が詰まっています。
現在は再び復帰する際、ライティングスクール案件をしてブランク克服するか、
直ぐに自身のスキルに見合った案件に、応募するかを迷っています。
話変わりますが、ベースギターも同じです。
今は初心者ですが、今日の様にヘロヘロになってまでやってでも、
「上手くなりたい」という気持ちが先行して、1ヶ月以上続いています。
まだ、ベーシストを名乗るなんてご法堂です。
へっぽこ初心者ですから、これからも必死にベース練習をして行きます。
まとめ
- 昨夜は早く就寝したが、余裕持ち過ぎて寝坊した事。
- 上手くなりたい気持ちが先行し、終日練習三昧だった事。
- webライターへの復帰も含め、何事にも必死になる事をご紹介しました。
春には、毎日パソコンに向かっているでしょう。
それが、自分らしい作業に対しての姿勢であり、やり甲斐にもなります。
今は、ブランクを埋める方法を模索中です。
ベースギターを通じて、更に深く考えてwebライターへの復帰を成し遂げて行きます。
ご覧頂き有難うございます。
ツイッターフォロー・ブックマークを宜しくお願いします。